


Photo 



まずは水中カメラの使い方を練習します。

シャッター・スピード、絞り、焦点をマクロ撮影または動かない被写体の

撮影用にセッティングします。




アフォンです。これは取る必要ないです。






右の写真はポーズをとっていてちょっと気持ち悪いですねノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!



イソギンチャクです。夜になると丸く包まれます。この日は暗かったので




イソギンチャクが夜だと勘違いしてました。




周りにいるのがミツボシクロスズメダイです。右の写真がイソギンチャクエビ




です。






イソギンチャクは動かない被写体でイソギンチャクエビはマクロ撮影です。




ハマクマノミです。水中ライトです。ハマクマノミは常に動くので撮影しづらい




です。






水中ライトを近づけてハマクマノミの動きを遅くしています。



いま現在、デジタルカメラの性能も
あがって、多くの方が水中でマクロ
撮影やワイド撮影を行っています。
とても人気があります。


みなさんもアンダーウォーター・フォトグラフィー・ダイブを受けて水中でか




わいい魚の写真や見た事ない小さな生物をマクロで撮ってみませんか。

