IAHD国際障害者ダイビング指導協会認定「インストラクターコース」
健常者が障害者との壁を縮め、お互いが協力し合いダイビングを楽しめるようになるための正しいノウハウを修得するプログラム。インストラクターとしての付加価値と技術力を高めます。学科講習では、障害に対する正しい理解とインストラクションテクニックを学び、海洋で実際の障害をシュミレーションしコースやガイドテクニックを学びます。
このコースを修了することで、障害者も健常者もダイビングをいかに楽しむかを理解できるでしょう。
ダイビングの世界においては「健常者・障害者」という言葉自体をなくしすべてのダイバーがダイビングを楽しむことができる環境作りをすることが私達の使命です。
コース料金 ¥88,000
受講資格
- 国際的に認められているスクーバダイビング指導団体において、アクティブティーチング・ステータスを持つインストラクターとして更新済みであり、オープンウォータ・ダイバーを認定することができる。(証明書もしくはCカードの提出)
- 24ヶ月以内のファーストエイド・CPRトレーニング証明の提出
- レスキューダイバートレーニングの証明提出
講習内容
| 1日目 | 学科 | オリエンテーション |
| インストラクターマニュアルの説明 | ||
| 規準と一般手続き | ||
| プール講習 | 各障害のタイプに合わせたシュミレーション(対麻痺・四肢麻痺・視覚障害・切断) | |
| エントリー、エグジットテクニック | ||
| 2日目 | 海洋実習 | 対麻痺シミュレーション |
| 四肢麻痺シミュレーション | ||
| 3日目 | 海洋実習 | 視覚障害シミュレーション |
料金に含まれるもの
| 講習費 | 学科・海洋講習費 | |
料金に含まれないもの
| 海洋実習費 | 実費 | |
| 開催場所により異なります。お問い合わせ下さい。 | ||
| 年会費 | IAHD年会費 | |
| 教材費 | インストラクターマニュアル18,900円(カード申請料を含む) | |
| 交通費 | お店から実習地までの費用です。(人数割り) | |
| 食事代 | 実費 | |
| 器材レンタル代 | 軽器材・重器材ともに別途料金 | |
| 宿泊代 | 実費 | |
| 障害者対応ペンションも提携しておりますのでお問い合わせ下さい。 | ||